目次
楽天で買える!おいしいコシヒカリ通販を口コミ
NO コシヒカリ通販 NO LIFE!
おいしいコシヒカリを食べずに死ねるわけがない。
美味しいコシヒカリなしでは生きられない!
そんなあなたのために、通販ママが厳選した楽天通販で購入できるスペシャルなコシヒカリを紹介します!
通販ママのコシヒカリ通販6基準
オススメのコシヒカリ通販を紹介するにあたり、チェックしたポイントは6つ。
コシヒカリ通販基準 | 通販ママのコメント |
---|---|
1.一番大事!安心安全 | 農薬や化学肥料が少なめ! |
2.やっぱり「コシヒカリ」 | 個人的にコシヒカリが大好き! |
3.マジで?!幻の米 | スーパーに流通しない希少性のある米! |
4.嬉しい!送料無料 | 送料無料だとお得感あり♪ |
5.簡単!楽天購入 | 簡単&楽天ポイントも貯まる! |
6.冷めても美味しい | お弁当タイムが待ち遠しくなる! |
通販ママいち押し!楽天のコシヒカリ通販ベスト3
楽天で買う、コシヒカリ通販店舗TOP3を選んでみました!
|
|||
---|---|---|---|
![]() 購入はこちらから |
≪イチ押しポイント≫
≪残念な点≫
|
||
|
|||
![]() 購入はこちらから |
≪イチ押しポイント≫
≪残念な点≫
|
||
|
|||
![]() 購入はこちらから |
≪イチ押しポイント≫
≪残念な点≫
|
この3つの楽天のお店が通販ママのオススメ!
3店舗のコシヒカリについて、下で詳しく口コミレビューをしました。
おいしいコシヒカリをどこで通販すればよいか、皆さんが選ぶときの参考になると嬉しいです!
「金崎さんちのお米」コシヒカリ通販を口コミ
コシヒカリ通販で何と言っても一番オススメなのが「金崎さんちのお米」!
「今まで食べてた米は何だったの?」と思える美味しさ
通販ママが楽天で何度も何度も通販でリピートしている金崎さんちのコシヒカリ。
「お米っておいしくない」
そう思っていた私の固定観念をズバッと崩壊させてくれた極上のコシヒカリです。
美味しさを保証するかのような、受賞歴の数々。
大丸松坂屋のお中元カタログや新宿京王百貨店の特別催事にも出品したり等、大人気のコシヒカリ通販です。
我が家4人が愛してやまない「金崎さんちのお米」について、こちらのページで詳しくレビューしましたので、是非ご覧ください!
![]() |
【平成29年産 新米】長野県飯山産特別栽培米コシヒカリ 金崎さんちのお米 |
【皇室献上米】金崎さんちのお米
|
「向後光穀 徳川献上米」コシヒカリ通販を口コミ
次にオススメするコシヒカリ通販は、千葉県にある「向後光穀」さん。
地元千葉名産の「ミルキークイーン」がイチ押しのようで、我が家でも購入しています。
コシヒカリではありませんが、甘くておいしいですよ。
![]() |
29年産 千葉県産 生産法人 理想郷 ミルキークイーン |
【送料無料】千葉県産ミルキークイーン
|
「向後光穀」さんは、生産農家ではありませんが、生産農家さんとの距離がとても近い!
地元のお米農家さんから本音を聞きながら直接お米を購入しているんです。
お米も、農産物審査員が検査した商品を通販当日精米して発送するというこだわりを持った通販業者さん。
お米マイスターと食味鑑定士の資格を持つ「匠」が厳選したお米を通販してくれますよ。
徳川献上米「多古米こしひかり」
楽天で人気の徳川献上米は、良質なお米の産地として知られる千葉県多古町でつくられた、「多古米こしひかり」。
「日本の米作り100選」にも選ばれた由緒あるコシヒカリです。
生産量が少ないので、通販で購入できることは少なく、地元だけで消費してしまう「幻の米」として知られています。
冷めても美味しいことで有名で、寿司飯としても大人気!
やや固めの粒のしっかりした食感が好みの方にオススメです。
食いしん坊主婦が感じた「向後光穀」の魅力!
向後光穀さんの楽天通販サイトはとても便利!
ボタン1つで「5キロ」「10キロ」「30キロ」が選べます。
あと、向後光穀さんは、良品質のこだわりのお米を通販していながら、楽天での通販価格がリーズナブルのように感じます。
今回ご紹介した3つのコシヒカリの通販価格の中でもダントツの安さです。
全品送料無料で通販できますし、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にはピッタリですね。
銘 柄 | 5キロ(税込) |
---|---|
金崎さんちのお米「特別栽培米コシヒカリ」 | 4011円(送料込) |
徳川献上米「多古米こしひかり」 | 2830円(送料込) |
うおぬま倉友農園「魚沼コシヒカリ はざ掛け米」 | 7128円(送料別) |
向後光穀の「多古米こしひかり」口コミ
向後光穀さんの「多古米こしひかり」の口コミを調べてみました。
もっちり、しっかりしていて美味しいです。色々なコシヒカリを通販で食べ比べしていますが、リピート候補の一つです。
またリピートで楽天通販しちゃいました!やはり多古米は、コシヒカリのなかでも一番美味しいです♪
もっちり、かつ、シャキっとしているのでとても好きなコシヒカリです。
![]() |
【徳川献上米】29年産 多古米コシヒカリ |
【徳川献上米】向後光穀 多古米コシヒカリ
|
「うおぬま倉友農園」コシヒカリ通販を口コミ
3店舗目のおすすめコシヒカリ通販は、「うおぬま倉友農園」さん。
うおぬま倉友農園とは
うおぬま倉友農園は、魚沼の中でも評判の高い「南魚沼、旧塩沢地区」に位置しています。
全国で1年間に消費される850万トンのお米のうち、旧塩沢知久のお米は8300トン。
全体の0.1%しか存在しない、非常に貴重なお米です。
精米技術にこだわりがあります!
うおぬま倉友農園では、とーっても高い精米機を使っています。
家が1軒買えるくらいのお値段とか・・・・。
うおぬま倉友農園さんの精米機は「量より質」!
「時間あたりの精米量が多い」ものではなく、「質の良い精米ができる」精米機を導入しています。
近所では、「うおぬま倉友農園で精米するとお米が美味しくなる」という噂が広まっているそうですよ(笑)。
質の良い精米ができるので、うおぬま倉友農園のお米はゴシゴシ研ぐ必要はありません!
表面の糠をたっぷりの水で3回ほどすすげば十分。
ゴシゴシするとかえって米の表面が傷ついてしまうそうなので、注意しないといけませんね。
旧塩沢町 魚沼コシヒカリ はざ掛け米の口コミ
とっても高い(笑)天日干しのはざ掛け米コシヒカリ。
わくわくしながら一口食べた私の感想は「お米の味がする」。
歯ごたえがしっかりしており、噛めば噛むほど「多分これがお米本来の味なんだろうなぁ」という濃厚な甘さが口の中に広がりました。
「はざ掛け米コシヒカリ」通販購入者の口コミ
九州の方への贈答用として楽天で通販したのですが、レシピ通りに炊いてもらったら、「甘くて美味しかった、ありがとう」と、大変喜ばれました。私も塩沢産のコシヒカリが一番美味しかったと感じたのは、間違いではなかったです。
旧塩沢町産コシヒカリ美味しく頂いています。通販の送料は掛かりましたがお米は重たいので助かりました。
こんな美味しいご飯食べた事がない!
楽天通販で購入できることに感謝です!
コシヒカリ通販が人気の理由
お米が欠かせない日本人ですが、中でもコシヒカリは通販でも一番人気ですよね!
どうしてこんなにコシヒカリは人気があるのでしょうか。
それは単純に「おいしいから」。
コシヒカリは東日本で一番美味しかった品種「陸羽(りくう)132号」の系統である農林1号と、西日本で一番おいしかった品種「朝日」の系統である農林22号を掛け合わせてできた品種です。
東と西の品種の掛け合わせなので、日本全国で栽培可能なので、コシヒカリの収穫量はそもそも多いんです。
収穫量が多いからこそ、全国各地で味を競うようになったんですね。
全国のライバルの存在が、どんどんコシヒカリの味を底上げしています。
また、スーパーで買うことが多かったお米ですが、通販で買うことも多くなりましたよね。
これは、「農作物検査制度」のおかげもあると思います。
農作物検査を受けたお米は「検査米」であることの証明として、「産地」、「品種」、「産年」及び「使用割合(100%)」を記載することが義務付けられています。
「未検査米」よりも「検査米」が安全とか、一律に言うことはできませんが、検査済みであることは一定の安全性を担保する根拠にはなりますので、通販でも買いやすいですね。
激安!格安!送料無料!コシヒカリ通販ランキング
コシヒカリ通販の値段が激安、格安で、しかも送料無料だったら嬉しいですよね!
そんな家計に優しいコシヒカリ通販店を楽天で探してみました。
激安コシヒカリを通販で買う前の注意点!
一家の家計を預かる主婦としては、やはり「高いよりも安い」ものは嬉しいですよね。
だけど、「安かろう悪かろう」はNG。
安くて良いコシヒカリを通販で選びたいですよね。
この点、楽天通販に限らずスーパーやネット通販でも、格安のコシヒカリが販売されていることがあります。
その格安コシヒカリの品質について納得した上で通販するなら何の問題もありませんが、一番困るのは品質を誤解したまま通販してしまうこと。
たとえば、「コシヒカリ」の中には、複数原料米といって、コシヒカリの他に色々な銘柄のお米がブレンドされている「コシヒカリ100%ではない」ものもあります。
「本当にコシヒカリなの?」
安すぎるこしひかりを通販サイトで見かけたときは、念のために一度確認してから通販してくださいね!
楽天通販最安値ランキング
楽天でコシヒカリの最安値通販価格を「重量別」で調べてみました。
それぞれの通販ショップをクリックして、産地や品種、精米時期などを確認してみてくださいね!(価格は2018年2月27日時点)
![]() |
日生 三重県 コシヒカリ 5kg |
【送料無料】三重県コシヒカリ
|
![]() |
29年産岡山県産こしひかり5kg |
【送料無料】ももたろう印の岡萬
|
![]() |
29年産新米 一等米【茨城県産こしひかり30kg白米】 |
米創り 丸の内
|
魚沼産コシヒカリが買える!管理人オススメ通販は?
コシヒカリ通販で一番有名なのは、なんといっても「魚沼産」コシヒカリですよね。
魚沼産コシヒカリの通販についても調べてみました。
魚沼産コシヒカリの特徴
コシヒカリの三大産地の1つ魚沼。
豪雪地帯であるが故の雪解け水を使いながら、昼夜の寒暖差によりお米が甘さをじっくり蓄えることができるので、もっちりふっくら食感を楽しむことができます。
特に甘みや粘りの評価が高く、お米一粒一粒にしっかりとした弾力があるのが特徴です。
冷めても美味しく食べることができるので、お弁当用にも相性抜群です!
オススメ通販は「新潟のお米専門店 いなほんぽ」
魚沼産をコシヒカリを通販で買うなら、「いなほんぽ」をオススメします!
新潟県産のお米を専門に取り扱う通販店なのですが、こだわりは「新潟産コシヒカリ」。
厳選した「コシヒカリ」を通販してくれますよ。
我が家でも食べ比べセットなどを通販で購入していますよ。
「いなほんぽ」さんが面白いなぁと思うのは、その独特の商品!
珍しい色々なアイテムが揃っていて、商品企画力抜群のお店です!
お祝や贈答品、ギフトなどにもピッタリの商品を見つけることができますよ。
![]() |
難関突破米(特別栽培米新潟産コシヒカリ) 食味ランク最上位米を使用|神社で祈祷した祈願米|超高選別米です!|贈り物にも♪ |
いなほんぽ 就職試験、受験、昇進試験等に!
|
![]() |
ちょこっと米|ホワイトデーにピッタリのお米|甘いものが苦手な方やお友達にも|魚沼産&佐渡産コシヒカリ |
いなほんぽ ホワイトデー
|
【福島産コシヒカリ】送料無料で人気の通販は?
福島産コシヒカリの通販についても調べてみました。
福島産コシヒカリの特徴
福島県の中でも特に「会津地方」は、全国的にみてもトップクラスのお米の産地です。
清らかな水や栄養分の豊富な土壌、昼夜の寒暖差が大きい気候が、お米作りにとても適しています。
そんな福島県産コシヒカリは、ツヤがあり色が白い米粒。
粘りやコシが強く、もっちりとした食感の柔らかさがベストマッチ。柔らかすぎず、固すぎず、万人受けするちょうど良い固さが特徴です。
濃厚なうまみが口に広がってとても美味しいと評判です。
楽天通販で人気のお店はココ!
福島産コシヒカリのうち、楽天通販でレビューが多い3店舗を選びました!
![]() |
送料無料 29年産 会津産コシヒカリ 別途送料がかかる地域あり |
ごはん大好き 会津米
|
![]() |
【送料無料】平成29年度 福島県産 コシヒカリ10kg |
米屋 太三郎
|
![]() |
【送料無料】29年産 福島県産 コシヒカリ 5kg 白米一等米 |
お米の大塚商店
|
【岡山産コシヒカリ】送料無料!楽天通販人気ランキング
岡山県産のコシヒカリが、実は隠れた人気であることをご存知ですか?
楽天で岡山県産コシヒカリを通販できるか、調べてみました。
岡山産コシヒカリの特徴
コシヒカリというと、新潟や東北が有名ですが、岡山も負けていません!
実は、岡山で人気の高い「朝日」という品種はコシヒカリのご先祖。
コシヒカリは、「朝日」のひ孫にあたるです!
岡山県の中北部にある吉備中央町や津山あたりの山間部は気温の寒暖差があり、美味しいお水もありますので、稲作に適した土地。
吉備中央町では一万円の納税に対して岡山県産コシヒカリ20キロを返礼品として送っていますが、リピーターも多くて毎年品切れになるほどの人気だそう。
大粒で弾力と粘りはも絶妙、控えめな甘さですが味の良さは随一です!
岡山産コシヒカリを通販するならココ!
楽天通販では少しだけ岡山産コシヒカリを通販していましたよ。
通販で買ったコシヒカリ!美味しく炊く方法
通販で購入したコシヒカリ。
せっかくだから美味しくいただきたいですよね。
そこで、どうやったら美味しく炊けるのか、「美味しいお米のとぎ方」を紹介します!
1.お米をきちんと計る
計量カップ(180ml)を使ってすりきりで計ります。
きちんとお米を計ることが美味しいご飯を炊く第一歩です。
2.手早くリズミカルにお米を洗う
まず、たっぷりのお水で数回軽く混ぜながら手早く洗います。
水はすぐに捨ててください。
あとは、2~3回水を替えて洗えばOK!
最後はきちんと水気を切りましょう。
3.水加減をキッチリ守る
炊飯器の目盛り通りに水分を調整すると、一番美味しく炊きあがりますよ。
4.お米にお水を吸わせる
夏なら20分くらい、冬なら1時間くらい、米を水に浸しておきましょう。
ふっくらしたご飯を炊くコツは、お米にある程度の水を吸わせることです。
5.あわてず騒がず、じっくり蒸らす
蒸らし機能のない炊飯器を使う場合は、スイッチが切れた後でそのまま10分から15分蓋を閉めたまま蒸らしてください。
こうすれば、ご飯粒の水分が均一になりますよ。
6.しっかりほぐして、最後の仕上げ
蒸らし終わったら、できるだけ早くご飯をほぐしてください。
炊きあがったまま放置しておくと、固まって美味しくなくなってしまいます。
釜の底からふんわり掘り起こすように混ぜましょう。